×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フジテレビの木曜ドラマ 『 ラスト・フレンズ 』 最終回が終わった。
どんなドラマ番組やアニメでも最終回というのは、なんとなく
あっけないものだ。
だから、最終回に関しての感想は、あえて言わない。
ただ、このドラマ。私は途中からたまたま観出したものだっのだが。。。
大好きな上野樹里がショートカットで出演していて、しかも彼女の演技に
注目してしまい、ついつい次週が気になって、とうとう最終回まで観て
しまった。
内容(人間関係?・・・各々の登場人物の背負っている 『 過去 』)がとても
複雑で、それを背負った現代の若者をそのまま反映していると思った事も
見続けた理由の一つだ。
≪色々と考えさせられる≫という意味で、このドラマは良かったと思う。
井の頭も懐かしかったし。。。♪
PR
NHKの大河ドラマ 『 篤姫 』 を観れる時に観ている。
徳川13代将軍時代というのは、皆目検討もつかない時代。
学校へ通っていた時に日本史で少しは勉強したはずだが。。
結局、当時の学校の歴史教育なんぞ、 “ 受験 ” のための
暗記にしか過ぎなかったため、今となっては全く覚えていない。
幕末であるがゆえに登場人物も北~南まで多く、政治も複雑
極まりない。
そんな中での 「 大奥 」 である “篤姫” は私にとってとても
見ごたえがあって、興味深い。
宮崎あおいちゃんも大好きだし♪
徳川13代将軍時代というのは、皆目検討もつかない時代。
学校へ通っていた時に日本史で少しは勉強したはずだが。。
結局、当時の学校の歴史教育なんぞ、 “ 受験 ” のための
暗記にしか過ぎなかったため、今となっては全く覚えていない。
幕末であるがゆえに登場人物も北~南まで多く、政治も複雑
極まりない。
そんな中での 「 大奥 」 である “篤姫” は私にとってとても
見ごたえがあって、興味深い。
宮崎あおいちゃんも大好きだし♪
今年の元旦は初雪で始まったが、寒いので寝正月。。。
またなんとなしにTVを見ていると、随分前から本屋で山積みに
なっていた漫画『のだめカンタビーレ』の実写版TVドラマが数日
に渡り終日やっていた。
かなり面白かったので、今度漫画を読んでみたいと思う。
またなんとなしにTVを見ていると、随分前から本屋で山積みに
なっていた漫画『のだめカンタビーレ』の実写版TVドラマが数日
に渡り終日やっていた。
かなり面白かったので、今度漫画を読んでみたいと思う。
昔大ブレイクしていた『冬ソナ』を、Yahoo!動画で無料配信で
観終わった。
後半の1話分を見逃してしまったが、最終回まで一応観た。
“映像美で有名”と評されていたが。。。
私的には『春のワルツ』の方が(凝りすぎだったとも思うが)
断然面白かった。
冬ソナ。。。うん、まあ。ドラマとしては普通かな。
四季シリーズを大体観たが、“初恋”をテーマにしていたと言う話を
聞いていたので、それなりにまとまっているとは思ったが、マンネリ感は
ぬぐいきれなかった。
ユン・ソクホ監督、もっとがんばって欲しい。
観終わった。
後半の1話分を見逃してしまったが、最終回まで一応観た。
“映像美で有名”と評されていたが。。。
私的には『春のワルツ』の方が(凝りすぎだったとも思うが)
断然面白かった。
冬ソナ。。。うん、まあ。ドラマとしては普通かな。
四季シリーズを大体観たが、“初恋”をテーマにしていたと言う話を
聞いていたので、それなりにまとまっているとは思ったが、マンネリ感は
ぬぐいきれなかった。
ユン・ソクホ監督、もっとがんばって欲しい。
「冬のソナタ」で有名な韓国ドラマの監督、ユン・ソクホが描いた『四季シリーズ』
の最終章、『春のワルツ』 が現在NHK総合で土曜夜の11:10~放映中である。
今まで 『韓流』 にのっていなかったし、興味もなく殆ど観たことがなかったが、
たまたま第1話をやっている日に、たまたま観ていた。
NHKでは日本語音声で放映しているのだが、とにかく映像が綺麗で、まるで
映画のようだった。
だが、翌週にはすっかり忘れて観なかった。
数週空いて、また、たまたま同じ時間になんとなく観てしまったら・・・
ハマッてしまった。
の最終章、『春のワルツ』 が現在NHK総合で土曜夜の11:10~放映中である。
今まで 『韓流』 にのっていなかったし、興味もなく殆ど観たことがなかったが、
たまたま第1話をやっている日に、たまたま観ていた。
NHKでは日本語音声で放映しているのだが、とにかく映像が綺麗で、まるで
映画のようだった。
だが、翌週にはすっかり忘れて観なかった。
数週空いて、また、たまたま同じ時間になんとなく観てしまったら・・・
ハマッてしまった。