×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
その昔、ある友人に「ブレード・ランナー」いいよー^^」と
お勧めされてはいたもののなかなか観る機会がなく、ようやく
観ることができた。
今回みたのはDVD化され、画像処理を施されたものであったが
とても面白かった。
今観ても内容的に古さを感じない?かな。
デヴィッド・ボウイが好きな人は観ているであろうな~。
ターミネーターの漸進であろうと思うのは私だけであろうか。
ただ、ターミネーターよりもシュールである。
主演はハリソン・フォード。
当たり前のことであるが、『スターウォーズ第4章』よりも
老けているが、『逃亡者』よりもずっと若い。
ちょうど脂が乗った感じの時期だろうか、カッコよかった。
お勧めされてはいたもののなかなか観る機会がなく、ようやく
観ることができた。
今回みたのはDVD化され、画像処理を施されたものであったが
とても面白かった。
今観ても内容的に古さを感じない?かな。
デヴィッド・ボウイが好きな人は観ているであろうな~。
ターミネーターの漸進であろうと思うのは私だけであろうか。
ただ、ターミネーターよりもシュールである。
主演はハリソン・フォード。
当たり前のことであるが、『スターウォーズ第4章』よりも
老けているが、『逃亡者』よりもずっと若い。
ちょうど脂が乗った感じの時期だろうか、カッコよかった。
PR
私にとってはとても懐かしい『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を
ⅠからⅢまで、久しぶりに続けて観てしまった。
Ⅰに関してはなんとなく大部分を覚えていたが、Ⅱ・Ⅲに関しては
観たはずなのに殆ど覚えておらず、新鮮な気分で楽しむ事ができた。
Ⅲには、ミクスチャーの元祖バンドと呼ばれるようになってしまった
“ RED HOT CHILI PEPPERS ”(通称レッチリ)のベーシストである
大好きなフリーが出演していたことは覚えていたのだが、なんと
Ⅱにも出演していた。
しかも特殊メイクをした超オヤジ姿でスクリーンに映し出されたその
姿は、現在のフリーと同年齢ぐらいの設定であろうにもかかわらず、
現在よりも老けて見えたのが笑えた。
映画は大抵Ⅰが大ヒットするとⅡ・Ⅲと続き物をよく出すが、殆どの
場合は失敗に終わるものが多い中、この作品はまあ良く出来ている方
だと思った。
やっぱりスピルバーグは上手だな~。
ⅠからⅢまで、久しぶりに続けて観てしまった。
Ⅰに関してはなんとなく大部分を覚えていたが、Ⅱ・Ⅲに関しては
観たはずなのに殆ど覚えておらず、新鮮な気分で楽しむ事ができた。
Ⅲには、ミクスチャーの元祖バンドと呼ばれるようになってしまった
“ RED HOT CHILI PEPPERS ”(通称レッチリ)のベーシストである
大好きなフリーが出演していたことは覚えていたのだが、なんと
Ⅱにも出演していた。
しかも特殊メイクをした超オヤジ姿でスクリーンに映し出されたその
姿は、現在のフリーと同年齢ぐらいの設定であろうにもかかわらず、
現在よりも老けて見えたのが笑えた。
映画は大抵Ⅰが大ヒットするとⅡ・Ⅲと続き物をよく出すが、殆どの
場合は失敗に終わるものが多い中、この作品はまあ良く出来ている方
だと思った。
やっぱりスピルバーグは上手だな~。
『マイ・レフト・フット』という映画をDVDで観た。
生まれながらに重度の脳性小児麻痺を患う原作者
C・ブラウンの実話を映画化したものだ。
舞台はダブリン(アイルランド)。
動かすことができるのは左足だけ。左足の指先で
器用に絵が描けるようになり、言葉も習得してゆく。
だが、その心の中はいつも穏やかではなかった。。。
感動のヒューマン・ドラマだ。
本人の感情と周りのなんとも穏やかな暖かさが
よく描けている。
いい話を見せていただいた。
生まれながらに重度の脳性小児麻痺を患う原作者
C・ブラウンの実話を映画化したものだ。
舞台はダブリン(アイルランド)。
動かすことができるのは左足だけ。左足の指先で
器用に絵が描けるようになり、言葉も習得してゆく。
だが、その心の中はいつも穏やかではなかった。。。
感動のヒューマン・ドラマだ。
本人の感情と周りのなんとも穏やかな暖かさが
よく描けている。
いい話を見せていただいた。