×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゴーヤチャンプルを作る時に面倒なのが、豆腐の水切り。
それをしないで作る方法を自己流であみ出した!!
== 材料 (約2~3人前) ==
・ゴーヤ (縦割り半分)わたを抜いて好みの薄切り
・木綿豆腐1丁
・豚肉 (何でも可) ・卵2個
・ごま油 ・塩 ・こしょう ・ポン酢
①フライパンに適当な大きさに切った(ちぎっても可)豆腐を
入れて火にかけ、豆腐がフライパンにくっつかないように
ゆすりながら水気をとる。(この時、油はひかない)
②豆腐の水気がある程度とれてきたら、ごま油を回しかけ、
ゴーヤ、豚肉を入れて炒める。
③炒めているうちに汁気が出てくるので、汁気を取り除き、
再度ごま油を適量入れ、炒め混ぜ合わせながら塩・こしょう
を振り混ぜ、溶き卵を入れる。
④卵が半熟より少し固めになってきたら、ポン酢を適量回しかけ
混ぜ合わせる(火は止めない)
⑤卵が固まってきたら、全体を混ぜ合わせて味見。
この時点で味が薄かったら、好みで塩・こしょうを入れ味を
整えて出来上がり。
汁気が残っている場合は、穴あきおたまですくって皿に盛る。
それをしないで作る方法を自己流であみ出した!!
== 材料 (約2~3人前) ==
・ゴーヤ (縦割り半分)わたを抜いて好みの薄切り
・木綿豆腐1丁
・豚肉 (何でも可) ・卵2個
・ごま油 ・塩 ・こしょう ・ポン酢
①フライパンに適当な大きさに切った(ちぎっても可)豆腐を
入れて火にかけ、豆腐がフライパンにくっつかないように
ゆすりながら水気をとる。(この時、油はひかない)
②豆腐の水気がある程度とれてきたら、ごま油を回しかけ、
ゴーヤ、豚肉を入れて炒める。
③炒めているうちに汁気が出てくるので、汁気を取り除き、
再度ごま油を適量入れ、炒め混ぜ合わせながら塩・こしょう
を振り混ぜ、溶き卵を入れる。
④卵が半熟より少し固めになってきたら、ポン酢を適量回しかけ
混ぜ合わせる(火は止めない)
⑤卵が固まってきたら、全体を混ぜ合わせて味見。
この時点で味が薄かったら、好みで塩・こしょうを入れ味を
整えて出来上がり。
汁気が残っている場合は、穴あきおたまですくって皿に盛る。
PR
2008年7月30日~8月11日まで、松屋銀座で
高橋留美子展が催される。
これは是非!見ておきたい展示である~~~♪
高橋留美子展が催される。
これは是非!見ておきたい展示である~~~♪
月刊誌少女マンガ 『 りぼん 』 ( 昭和56年1月~3月号 ) に掲載された
池野恋が描いた【 舞ちゃんノン・ストップ 】 を久し振りに読んだ。
かなり古いマンガだが、後に大ヒット&アニメ化された 【 ときめきトゥナイト 】 に
通ずるコミカル・メロドラマだ。
りぼんマスコット・コミックスより発売されていたが、今は絶版となっている。
【 ときめき~ 】 好きには是非読んで欲しい作品だと思う。
池野恋が描いた【 舞ちゃんノン・ストップ 】 を久し振りに読んだ。
かなり古いマンガだが、後に大ヒット&アニメ化された 【 ときめきトゥナイト 】 に
通ずるコミカル・メロドラマだ。
りぼんマスコット・コミックスより発売されていたが、今は絶版となっている。
【 ときめき~ 】 好きには是非読んで欲しい作品だと思う。
日本は春夏秋冬、四季があると定評の国だ。
年に2回の衣替え。でも服のパターンは4季分。
携帯も4季パターンのモデルがでる今日この頃。
パソコンも4季モデルか。。。買いたくても逆に悩みすぎて
買えないじゃないかーーーーーーーーーーーーー!!!!!
年に2回の衣替え。でも服のパターンは4季分。
携帯も4季パターンのモデルがでる今日この頃。
パソコンも4季モデルか。。。買いたくても逆に悩みすぎて
買えないじゃないかーーーーーーーーーーーーー!!!!!
最近、色々な出来事が多くて慌しい。
真夏をゆうに越えた暑さで温暖化が加速していると感じながらも、
エコバッグで買物をしたり、ペットボトルや肉のトレーなどを回収
ボックスに入れることぐらいしか出来ない自分にせつなさを感じたり。
自分で出来るエコはしているつもりであるが、そんなことだけでは
エコには程遠いと感じ、情けなく、せつない思いがふつふつと湧き
上がっているが。。。
PCを使う分、エアコンは使わない。ベランダで植物も沢山育てて
いるが・・・
これって、+-ゼロなんではないだろうか。。。と思う今日この頃だ。