×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゴーヤチャンプルを作る時に面倒なのが、豆腐の水切り。
それをしないで作る方法を自己流であみ出した!!
== 材料 (約2~3人前) ==
・ゴーヤ (縦割り半分)わたを抜いて好みの薄切り
・木綿豆腐1丁
・豚肉 (何でも可) ・卵2個
・ごま油 ・塩 ・こしょう ・ポン酢
①フライパンに適当な大きさに切った(ちぎっても可)豆腐を
入れて火にかけ、豆腐がフライパンにくっつかないように
ゆすりながら水気をとる。(この時、油はひかない)
②豆腐の水気がある程度とれてきたら、ごま油を回しかけ、
ゴーヤ、豚肉を入れて炒める。
③炒めているうちに汁気が出てくるので、汁気を取り除き、
再度ごま油を適量入れ、炒め混ぜ合わせながら塩・こしょう
を振り混ぜ、溶き卵を入れる。
④卵が半熟より少し固めになってきたら、ポン酢を適量回しかけ
混ぜ合わせる(火は止めない)
⑤卵が固まってきたら、全体を混ぜ合わせて味見。
この時点で味が薄かったら、好みで塩・こしょうを入れ味を
整えて出来上がり。
汁気が残っている場合は、穴あきおたまですくって皿に盛る。
それをしないで作る方法を自己流であみ出した!!
== 材料 (約2~3人前) ==
・ゴーヤ (縦割り半分)わたを抜いて好みの薄切り
・木綿豆腐1丁
・豚肉 (何でも可) ・卵2個
・ごま油 ・塩 ・こしょう ・ポン酢
①フライパンに適当な大きさに切った(ちぎっても可)豆腐を
入れて火にかけ、豆腐がフライパンにくっつかないように
ゆすりながら水気をとる。(この時、油はひかない)
②豆腐の水気がある程度とれてきたら、ごま油を回しかけ、
ゴーヤ、豚肉を入れて炒める。
③炒めているうちに汁気が出てくるので、汁気を取り除き、
再度ごま油を適量入れ、炒め混ぜ合わせながら塩・こしょう
を振り混ぜ、溶き卵を入れる。
④卵が半熟より少し固めになってきたら、ポン酢を適量回しかけ
混ぜ合わせる(火は止めない)
⑤卵が固まってきたら、全体を混ぜ合わせて味見。
この時点で味が薄かったら、好みで塩・こしょうを入れ味を
整えて出来上がり。
汁気が残っている場合は、穴あきおたまですくって皿に盛る。
PR