×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私の住んでいる地域では、来週9月1日よりスーパーなどのレジ袋が
“完全有料化”されることになった。1枚5円になる。
以前からエコバッグを利用している私にとっては、そんなに不都合
ではないのだが。。。
エコバッグを持参するとポイントカードにスタンプがもらえていた。
スタンプが溜まるとポイントカード1枚につき100円割引をして
もらえるという制度があったのだが、それも自動的にご破算なのだ。
これは、私にとって『不都合な真実』である。
「仕方がない」と言ってしまえば、それまでだ。。。しかし!
1枚のレジ袋に5円出すのが惜しいと思うのは家計をやり繰りする
主婦くらいなのではないだろうか。。。
レジ袋は石油で使えない部分を利用して作っているという話も先日
小耳に挟んだ。
本当なのかは分からない。
エコバッグを持参しているから「私はエコ♪」なんて思わないし、
石油のいらない部分を利用しているのだからレジ袋は作るべきだ
とも思わない。
エコ・エコと言いながら、みな消費生活を謳歌しているではないか。
私とて同じだ。
だからあえて非難することもできない。
できることは、真実と現実をこの目で確かめ、感じ、そして
考える。。。一歩踏み出せたら上出来だろう。
“完全有料化”されることになった。1枚5円になる。
以前からエコバッグを利用している私にとっては、そんなに不都合
ではないのだが。。。
エコバッグを持参するとポイントカードにスタンプがもらえていた。
スタンプが溜まるとポイントカード1枚につき100円割引をして
もらえるという制度があったのだが、それも自動的にご破算なのだ。
これは、私にとって『不都合な真実』である。
「仕方がない」と言ってしまえば、それまでだ。。。しかし!
1枚のレジ袋に5円出すのが惜しいと思うのは家計をやり繰りする
主婦くらいなのではないだろうか。。。
レジ袋は石油で使えない部分を利用して作っているという話も先日
小耳に挟んだ。
本当なのかは分からない。
エコバッグを持参しているから「私はエコ♪」なんて思わないし、
石油のいらない部分を利用しているのだからレジ袋は作るべきだ
とも思わない。
エコ・エコと言いながら、みな消費生活を謳歌しているではないか。
私とて同じだ。
だからあえて非難することもできない。
できることは、真実と現実をこの目で確かめ、感じ、そして
考える。。。一歩踏み出せたら上出来だろう。
PR