忍者ブログ
和も好きだけど洋も好き!映画・アニメ・料理・環境問題などなど徒然に書いています。
1  2 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「 豆は健康と美容に良い 」 と、最近の巷では言われている。

「鬱にもよい」と知人が噂をしていた。

乾燥した豆を戻すのは大変時間がかかるので、普段から
『 水煮豆 』 をよく購入使用している。

スーパーで安い時は一袋100円くらいで買えるので懐にも優しい^^


・・・・・レシピ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【水煮豆の炊き込みご飯】

米3合をとき、水煮豆を一袋入れる。
お釜のメモリ3合の線より少しだけ上まで水を入れる。
後は炊くだけ。

【アレンジ☆水煮豆の炊き込みご飯】

上記の豆だけ入れて炊くご飯にちょこっとプラスで簡単グレードアップ!

<その1>
・水煮豆とポン酢を少量入れ、同じ要領で炊く

<その2>
・その1にプラスして、人参の細切り・鶏むね肉一口大を適量追加
これだけで、ちょっと本格的っぽい炊き込みご飯になる

<その3>
・もっと材料を入れたい人は、ごぼう・こんにゃく・筍の水煮を細切り
にして入れるとさらにボリュームたっぷり☆


【最近のお勧め☆☆☆水煮豆の炊き込みご飯】

ふじっ子の 『 サラダ豆・水煮 』 という商品がある。
3種類くらいの豆が入っているが、赤いんげん豆が入っているので
見た目にもゴージャス!
米3合にこれを入れて上記同量の水を入れて、後はジャーで炊くだけ!
ふっくらして、とっても美味しい♪
豆の味わいがとてもあるので、何も入れないほうがかえってベスト☆

この商品はサラダ用になっているので、そのままでも食べられるから
マジお勧めしたいな~!
PR
今まで 「竜田揚げ」 と 「から揚げ」 の区別が
全くつかなかったし、特に調べるような興味もないので
放っておいたことだった。

夜のおかずにスーパーで竜田揚げを買って食べてみた。

そしたら「片栗粉」の味がした。
ようやく味覚で竜田揚げとから揚げの区別ができるように
なった気がする。
冷蔵庫にあるものだけで何か作ろうと思った今日。

ウインナー1袋・白菜の韓国キムチ・卵2個

1.ウインナーを半分に切り、筋目を入れて焼く
2.焦げ目がついてきたら、溶き卵を入れる
3.卵が半熟になったところでキムチを適量入れる
4.卵がある程度固まったらザックリ混ぜ合わせて出来上がり

一瞬で思いついて作っただけだったが、以外にも美味しかった^^
コンソメスープは美味しい。

玉ねぎ、人参、レタス、ジャガイモ、いんげん・・・
家にあるものを入れる。
水っぽい野菜(大根や白菜)は除いて、意外と
何でも会うのがコンソメスープ。

ない時は仕方ないが、できれば生トマトを角切りにして
入れるといい。
缶詰のトマトでもまあいいが、生トマトの方が美味しい。

野菜だけでつまらなければ、ベーコンや冷凍エビを入れると
さらに味わい深くなる。
祖母は料理が得意だ。
昨日、風変わりな春巻きと餃子をもらった。勿論、手作りだ。

春巻きの中身は “マッシュポテト&人参”
餃子の中身は “コーン&ひじき” 

これって、凄いと思う。 しかも美味しかった!

私は料理があまり上手ではないので、ちっともアイディアが
浮かばないのだが。。。

年寄りの頭は固くなるというが、うちの祖母は料理に関しては
非常に柔軟な脳を持っている。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
和洋折衷
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
ブログの評価 ブログレーダー
忍者ブログ [PR]
"和洋折衷" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
2025-051 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 04 next 06